天野 奈津子

天野 奈津子さん

Natsuko Amano

実践的な実習が増えたことで目指すべき姿がより明確になり
自信やモチベーションにもつながっています

1年次から3年次までは、国家試験に向けて知識をつける土台作りの期間で、4年次からはそれを踏まえた事前実習が始まります。5年次の実務実習に向けて、軟膏の作り方や調剤の方法、服薬指導などを学び、薬剤師になるという意識がより芽生えてきました。これまでも実習はありましたが、化合物を作るような化学的な実習が多く、今は患者さんへの対応といった実践的な実習が中心になっています。

4年次には、さらに他大学と連携した多職種連携教育も行われます。昨今はチーム医療という言葉が盛んに聞かれますが、医学部、薬学部、看護学部の学生が一堂に介して治療法をディスカッションすることで、医療というものは本当に支え合いながらチームで進めるものなのだという実感が湧きました。また、薬剤師が役に立てる場面を知ることができ、自信にもモチベーションにもつながりました。

薬剤師というと、調剤室にこもって薬を調剤するイメージがあるかもしれません。ですがそれは機械でもできる時代。入学した時から、「これからの薬剤師はコミュニケーション能力が大事」と言われ続けていたこともあり、今は薬学教育推進研究室で服薬指導におけるコミュニケーションの重要さについて研究しています。将来的には、対話をしながら患者さん1人1人の不安感を取り除けるような薬剤師になりたいと考えています。